
Engineer
福間 雄基
待ち望んでいる人が、
そこにいるから
エンジニア組織への向き合い方に打たれました
技術を使って、誰かのライフスタイルをより良く変えていけるプロダクト開発に関わりたい気持ちを強く持っていました。
そんな中で、建築・建設業界の課題である「人材不足、低生産性、長時間労働、低粗利率」を技術で解決するというミッションに対して共感し、良いプロダクトを作ることがユーザーの生産性に直結し開発の達成感を得られそうなところに惹かれアンドパッドにジョインすることを決めました。
また、RubyKaigiのスポンサーになっていることや複数の技術顧問を雇うなど、技術投資への姿勢からもエンジニア組織を本気で作ろうとしていることを感じ取れたことも大きな決め手です。
エンジニア組織の重要性を、会社全体が本気で理解してくれていることはとても伝わってきました。
そして、第二創業期でエンジニア組織の文化を熟成させていくフェーズに関わることが今後の成長にも繋がると思いました。

開発した先のお客様の姿が感じられる
建築・建設業界の低生産性という課題に対して、どうやったら解決できるのかを考えプロダクトを作ることにやりがいを感じます。
現在は新人の方の業務効率化を目的とした新規機能の開発をメインで行っているのですが、社内の営業やカスタマーサクセスの方からも「次の新規機能は待ち望んでる人がきっと多くいる」などの言葉をいただく機会もあり励みになっています。
また、新規機能の開発では要件定義から開発まで担当しており、今まで経験していないことや新しい技術に触れる機会を得ることが出来ているので自身の成長に繋がると感じられるのもやりがいの一つだと思います。
あとは自由にチャレンジできる環境なので社内勉強会などを企画しやすくエンジニア組織の文化を作っていけるのも楽しいですね。

価値を届け続けるエンジニアに
ユーザーに価値を届けられるエンジニアでありたいと思っています。そのためにはユーザーが本当に必要としている機能を考えて要件に落とし込む能力も必要です。
日々の業務でもこの機能はユーザーにどんな価値を与えられそうか、実装すべき機能はこれで本当に良いのかなど考えることを心がけています。
自分が関わったプロダクトで誰かのライフスタイルを少しでもより良く変えることができればいいなと思います。
-
CEO
稲田 武夫 -
COO
堀井 浩平 -
CTO
金近 望 -
CDO
山下 大輔 -
VP of Engineering
下司 宜治 -
VP of Product
山口 隆志 -
VP of Sales
藤井 哲嗣 -
VP of Sales
河谷 紘徳 -
VP of Corporate
金子 洋一郎 -
Engineer
福間 雄基 -
Engineer
福本 江梨奈 -
Product
藤野 学 -
Designer
後藤 啓之 -
Sales
小林 英祐 -
Sales
伊藤 恒太 -
Customer success
鈴木 大和 -
Customer support
羽太 美貴 -
Marketing
沼倉 晃 -
HR
鈴木 諒 -
HR
高嶋 恵美 -
HR
中野 亜美 -
HR
山岸 千春 -
HR
渡辺 みさき