
Engineer
福本 江梨奈
良いものを
創り出している人が
幸せになる社会に
本気度を感じさせてくれたアンドパッド
アンドパッドに入社を決めたきっかけとして、昔から「世のため人のためになる仕事をしたい」という気持ちがあり、その中でもまだまだIT化が進んでいない業界に挑戦、市場を作っていける点に魅力を感じました。
会社も急成長しており、そのフェーズを楽しみたい、同時に自身も成長したい、という気持ちも大きかったです。
また、前職での組織上の失敗や取り組んだ組織改善が役に立つと感じたこと、そして「より良い組織づくり、サービスづくりを一緒にしていきたい」と思える魅力がありました。
CEOの話や、実際の組織体制などから「建築・建設業界をよくしていこう」「良い会社を作ろう」という"本気度"が感じられたからだと思います。
何より、技術顧問として多くの方を迎え入れたり、サービスの技術的課題も多く、技術者としても成長できる環境だという点は非常に魅力的でした。

お客様の成長に直結するサービスを作り育てていく
お客様からの期待はかなり大きいと思います。
ある時、前々から社内外から要望があった機能をリリースしたところ、大変喜ばれて非常に嬉しくなった記憶があります。
実際にお客様のフィードバックもありますし、各部署のメンバーがお客様の声を共有してくれるので、非常にモチベーションが上がります。
特に、具体的にどれくらい業務効率化した、利益が上がったという話まで上がってくる点には驚きました。
IT化がなかなか進んで来なかった分、自分たちのアウトプットがより密にお客様の利益に繋がるのだと思います。
また、今は新しいサービスについて要件定義から設計、開発など一気通貫して取り組んでいるのですが、「自分たちでサービスを作り育てていく」ということが実感でき、難しさと同時にやりがいを感じています。

良いものを作っている人たちが幸せになる世界を
今は漠然と「努力をしている人、誠実な人が報われる世の中であれば良いな」「世の中の理不尽を減らしたい」という感情を持っています。
これまで、いいものを持っているのに自信がなくて辛そうな人、優しさや真面目さゆえに便利使いされてしまう人、それでいて適切な給料がもらえない人、そんな人を沢山見てきました。
そういった"生きづらさ"を少しでも解消できればと、教育心理学や認知心理学を学んで、技術書典で共著の本を出したこともありますし、働き方について社外発表をしたこともあります。
建築・建設業界でも「より真面目に良いものを作っている会社・人が認められ、利益も上がる」という構造を確立できれば良いなと思いますし、アンドパッドはそれを実現できる可能性を秘めていると思っています。
-
CEO
稲田 武夫 -
COO
堀井 浩平 -
CTO
金近 望 -
CDO
山下 大輔 -
VP of Engineering
下司 宜治 -
VP of Product
山口 隆志 -
VP of Sales
藤井 哲嗣 -
VP of Sales
河谷 紘徳 -
VP of Corporate
金子 洋一郎 -
Engineer
福間 雄基 -
Engineer
福本 江梨奈 -
Product
藤野 学 -
Designer
後藤 啓之 -
Sales
小林 英祐 -
Sales
伊藤 恒太 -
Customer success
鈴木 大和 -
Customer support
羽太 美貴 -
Marketing
沼倉 晃 -
HR
鈴木 諒 -
HR
高嶋 恵美 -
HR
中野 亜美 -
HR
山岸 千春 -
HR
渡辺 みさき